【優待到着】セブン&アイ・ホールディングス(3382)

株主優待:セブン&アイ共通商品券

7月18日に、セブン&アイホールディングスから株主優待の「セブン&アイ共通商品券」2,500円分(500円×5枚)が届きました。

私の場合は400株で、継続保有期間が3年未満ということで、2,500円分の贈呈となっています。

tanuki
tanuki

商品券はイトーヨーカ堂で食料品買うのに使います。

どんな会社?

セブン‐イレブン・ジャパン、イトーヨーカ堂、デニーズジャパンが統合して設立された純粋持株会社です。

国内最大規模の流通グループで、コンビニ(セブン‑イレブン)、スーパーストア、外食(デニーズ)、金融(セブン銀行)など多様な事業を展開しています。

株主優待の内容

権利確定日

2月末日

もらえるもの

①か②の選択制です。

①保有株数・継続保有期間に応じて、
年1回、セブン&アイ共通商品券が2,000円分~3,500円分

※詳細は、下記「必要保有株数・必要継続保有期間」に一覧表があります。

②国連WFP(飢餓ゼロを使命として活動する国連唯一の食料支援機関)に寄付

いつ届く?

5月末頃 ⇒ 優待の案内発送
7月上旬から9月中旬頃 ⇒ 商品券を順次発送
※2025年は7月18日に商品券到着しました。

商品券が使えるところ

スーパーストア・スーパーマーケット
イトーヨーカドー、丸大、ヨークベニマル、ヨークマート・ヨークフーズ・ヨークプライス、サンエー、ザ・ガーデン自由ヶ丘、ダイイチ

コンビニエンスストア

セブン-イレブン

レストラン・ファストフード

デニーズ、ポッポ

専門店

イトーヨーカドー専門店(一部除く)、アリオ、グランツリー、プライムツリー、グッディ原宿、アカチャンホンポ、ロフト、セブンカルチャークラブ、アインズ、アインズ&トルペ、セブンパーク

有効期限

ありません

おつり

でます

tanuki
tanuki

こういう商品券でおつりが出るのは珍しいね。
使い勝手がよくてありがたいです。

買えないもの・利用できないサービス

  • インターネット代金収納(宅配商品のコンビニ前払い含む)
  • 公共料金の収納代行サービス
  • マルチコピー機でのサービス
  • 切手/印紙/ハガキ/年賀ハガキ
  • クオカード
  • テレホンカード
  • 各種プリペイドカード
  • ビール券、酒クーポン券
  • 映画券/前売券
  • 地区指定ゴミ袋/ゴミ処理券
  • 他金券等に準ずるもの
  • nanacoカード発行手数料
  • 各種電子マネーへのチャージ

nanacoポイントの付与

商品券を利用して商品を購入した場合は付与されません

セブンカードのポイント

イトーヨーカドー、ヨークマート・ヨークフーズでセブンカードを提示した場合は、
商品券の利用分もポイント付与の対象です。

商品券と他の支払方法との併用

現金、電子マネー、クレジットカード、ギフト券などとの併用が可能

必要保有株数・必要継続保有期間

保有株数継続保有期間3年未満継続保有期間3年以上
100株以上セブン&アイ共通商品券2000円分セブン&アイ共通商品券2500円分
400株以上セブン&アイ共通商品券2500円分セブン&アイ共通商品券3000円分
700株以上セブン&アイ共通商品券3000円分セブン&アイ共通商品券3500円分

※寄付を選択した場合は、セブン&アイ共通商品券の贈呈額と同額が、公式支援窓口である国連WFP協会を通じて、WFP国連世界食糧計画(国連WFP)に寄付されます。

※継続保有期間は、「基準日(毎年2月末日)において、同一の株主番号で株主名簿に連続して記載された期間」です。

タイトルとURLをコピーしました