株主優待:クオカード到着

6月26日に、クオカード1,000円分が届きました。
200株保有です。
ウィルグループの優待は、継続保有していると、もらえるクオカードの額が毎年UPしていって、
200株だと3年以上保有すれば4000円分にまでUP。
楽しみです!
※詳細は下記「必要保有株数・必要継続保有期間」に一覧表でまとめています。
どんな会社?
家電量販店や携帯ショップなどへの販売スタッフ、工場での軽作業や製造スタッフ、介護士など、
販売、製造、介護など多様な分野での人材派遣・紹介を行なっています。
また、アジア諸国を中心にグローバル展開も進めています。
一般派遣から、収益性の高い業務請負へとステップアップさせるため、
社員(フィールドサポーター)と派遣スタッフがチームとなって派遣先で共に働く「ハイブリッド派遣」という独自のサービスを戦略的に導入しています。
株主優待の内容
3月末日
保有株数・継続保有期間に応じて、年1回、クオカード(500円分~4,000円分)が贈呈されます。
※詳細は、下記「必要保有株数と継続保有期間」に記載しています。
コンビニエンスストア・書店(紀伊国屋、ジュンク堂など)・ドラッグストア(マツキヨなど)・ファミリーレストラン(デニーズ)・ガソリンスタンド(一部のENEOS・JA-SS)等、
全国約57,000店

私は、日用品や一部食品を扱ってるマツキヨで使うことが多いかな。
家計の足しになってうれしいです。
ありません
プリペイドカードなのでおつりはありません
6月下旬の発送を予定
※2025年は6月26日に到着
必要保有株数と必要継続保有期間
継続保有期間 | 100株以上200株未満 | 200株以上 |
---|---|---|
1年未満 | クオカード 500円分 | クオカード 1,000円分 |
1年以上2年未満 | クオカード 1,000円分 | クオカード 2,000円分 |
2年以上3年未満 | クオカード 1,500円分 | クオカード 3,000円分 |
3年以上 | クオカード 2,000円分 | クオカード 4,000円分 |
※継続保有期間は、基準日である毎年3月31日から起算し、3月31日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で連続して、「1年以上2年未満は2回」、「2年以上3年未満は3回」、「3年以上は4回以上」、記載または記録された株主が対象となります。

3年継続保有していれば、なんと4倍にも増額されるなんて!