【優待到着】三谷産業(8285)

株主優待の案内到着

6月20日に、三谷産業から「株主優待のご案内」が届きました。

三谷産業の株主優待は、関連会社であるニッコー株式会社製の陶磁器製品です。

ホテル・レストラン業界では「NIKKO」は高品質な業務用食器として非常に信頼されてるそうで、
高品質磁器としての評価を受けているんだそうです。

届いた「株主優待のご案内」はカタログになっていて、
保有株数ごとに選べる陶磁器製品が掲載されています。

1,500株以上保有している場合は、
Aコース:ニッコー製の製品等(10,000円相当)8種の中から1種を、

500株~1499株保有の場合は、
Bコース:ニッコー製の製品(8,000円相当)6種の中から1種を、

300株~499株保有の場合は、
Cコース:ニッコー製の製品(5,000円相当)6種の中から1種を、

それぞれ選択することができます。

私が300株なので、Cコース5,000円相当の中からの選択です。

tanuki
tanuki

18.5cmプレート2枚組を選んだよ。
金沢の伝統工芸である金箔をイメージしたプレートだそうです。

申込方法は、WEB(URL・QRコード)からか、電話となっています。
ただし、「電話申込は優待品の確定に1,2日要するので、できるだけWEBからで」
との記載があります。

WEBから申込サイトにアクセスすると、株主のみがアクセスできる、
ニッコー株式会社が運営する「ニッコーオンラインショップ」内の専用ページになり、
そこから申込することになります。

申込開始は6月25日の10時からで、7月31日の17時までです。

申し込んだ優待品は、9月下旬から順次発送だそうです。

注意

カタログにも書いてあるのですが、
各優待品の個数に限りがあるとのことで、
早めに申し込まないと希望するものが申し込めないなんてこともある模様。

私は、QRコードから申込をしたのですが、
その際、「株主番号」の入力を求められます。(※それを入力しないと先に進めません)
「株主番号」は、カタログと一緒に届く株式関係書類に記載されているので、捨てないように注意です。

どんな会社?

6つの事業(情報システム/樹脂・エレクトロニクス/化学品/エネルギー/空調設備工事/住宅設備機器)を展開する総合商社メーカーです。

単なる商社ではなく、必要に応じて製造・開発も行う柔軟なビジネスモデルを採用してます。

株主優待の内容

権利確定日

3月末日

もらえるもの

①保有株式数に応じて、
関連会社であるニッコー株式会社製の陶磁器製品等

②「1500株以上を5年以上保有」の株主様を対象に抽選による優待(5組10名)

ニッコー株式会社陶磁器工場見学+絵付け体験(2024年)

※詳細は「必要保有株数・必要継続保有期間」に記載しています。

いつ届く?

毎年6月中旬に「株主優待のご案内」を発送

選択した優待品は9月下旬より順次発送

必要保有株数・必要継続保有期間

保有株数優待内容
300株以上ニッコー製の製品5000円相当6種の中から1種
500株以上ニッコー製の製品8000円相当6種の中から1種
1500株以上ニッコー製の製品1万円相当8種の中から1種
5年以上継続保有の場合、下記のとおり別途追加の優待あり(抽選)

継続保有優待が別途あり(抽選)

対象:5年以上継続して15単元(1,500株)以上保有の株主のうち抽選で5組10名

内容:ニッコー株式会社陶磁器工場見学+絵付け体験にご招待


※「5年以上継続所有の株主」とは、毎年9月末日もしくは3月末日の株主名簿を基準とし、同一株主番号にて、11回連続して記載されていることを指し、株主優待制度変更以前も含む通算期間とされます。

タイトルとURLをコピーしました