株主優待:クオカード到着

6月12日にクオカード3000円が到着しました。
私は100株保有です。
1 単元(100 株)以上を保有すれば一律 3,000 円相当の社会貢献寄附金付オリジナルクオカードが贈呈されるのは、2025年3月31日基準日までで、
2026年3月31日基準日以降は株主優待内容が変更(継続保有が必要条件になり、保有年数で贈呈されるクオカードの額が変わります)になります。
どんな会社?
発泡プラスチック製品を中心に開発・製造・販売を行う日本の化学メーカーで、
自動車、住宅、建築、土木、包装、精密機器など様々な業界に製品を供給しています。
世界で初めて開発した製品も数多くあり、発泡製品のリーディングカンパニーとして常に業界をリードしています。
現在では、日本、アメリカ、メキシコ、ブラジル、フランス、チェコ、シンガポール、タイ、中国、韓国、台湾に製造拠点があるグローバルに展開する企業です。
株主優待の内容(2026年3月末日基準より変更あり)
3月末日
1 単元(100 株)以上を保有すると、保有株数や保有継続年数にかかわらず一律 3,000 円相当の社会貢献寄附金付オリジナルクオカードが贈呈されます。
100株以上かつ1年以上継続保有すると、継続保有年数に応じて1,000円・3,000円のクオカードが贈呈されます。

1年以上という継続保有が優待をもらえる条件に加えられたんだね。
継続保有年数でもらえる額が変わらなかったのが、今後は継続年数で額が違ってくるね。
100株で1年未満保有でも3000円分のクオカードをもらえてたのが、最低1年以上保有しないとそもそも優待がもらえず、3年以上保有しないと変更前の同額はもらえないね。
コンビニエンスストア・書店(紀伊国屋、ジュンク堂など)・ドラッグストア(マツキヨなど)・ファミリーレストラン(デニーズ)・ガソリンスタンド(一部のENEOS・JA-SS)等、
全国約57,000店

私は、日用品や一部食品を扱ってるマツキヨで使うことが多いかな。
家計の足しになってうれしいです。
ありません
プリペイドカードなのでおつりはありません
6月上旬発送
※2025年は6月12日に届きました。
必要保有株数と継続保有期間(2026年3月末日基準日以降)
保有株数 | 継続保有期間1年以上 | 継続保有期間3年以上 |
---|---|---|
100株以上 | 社会貢献寄附金付クオカード1,000円相当 | 社会貢献寄附金付クオカード3,000円相当 |
株主優待をもらうには継続保有1年以上という継続保有が条件として、2026年3月末日基準日よりあらたに加わります。
※「継続保有期間 1 年以上」とは、毎年 3 月 31 日および 9 月 30 日現在の株主名簿において、
同一の株主番号で 1 単元(100 株)以上の保有が 3 回以上連続して記録されていること
「継続保有期間 3 年以上」とは、毎年 3 月 31 日および 9 月 30 日現在の当社株主名簿において、
同一の株主番号で連続して 1 単元(100 株)以上の保有が 7 回以上記録されていること

寄付金付きクオカードは、クオカードの残高が寄付金分少ないわけではなく、クオカードの額面通り全額利用できます(1,000円のクオカードならば1,000円分使えます。)
寄付金がクオカードの利用可能額から引かれるわけではないんだね。