【優待到着】リテールパートナーズ(8167)

株主優待:JCBギフトカード到着

6月2日に到着した、JCBギフトカード1000円×1枚です。

JCBギフトカードは、クレジットが使える店舗であれば大抵使える(全国100万店以上のお店で使える)ので、ほぼ現金同等の使い勝手です。

有効期限もありません。

どんな会社?

山口県防府市に本社を置く小売業の持株会社で、主にスーパーマーケット事業を展開しています。

地方の食品スーパー連合といったかんじで、地域密着型の食品スーパーを展開しています。

株主優待の内容

株主(2月末と8月末現在)を対象に年2回、Aコース「株主ご優待券」またはBコース「JCBギフトカード」のいずれか選択したほうが贈呈されます。

Aコース「株主ご優待券」は、マルキュウグループ(不動産事業部を除く)及びマルミヤストアグループ、マルキョウの各店舗で使うことができます。
お買上金額税込1,000円毎に100円券1枚が使えます。

tanuki
tanuki

生活圏内にマルキュウ・マルミヤストア・マルキョウの各店舗がない場合でも、全国100万店以上で使えるJCBカードを選択できるってのはいいよね。

必要保有株数

保有株数A:株主ご優待券B:JCBギフトカード備考
100株以上10枚(1,000円分)1枚(1,000円分)権利確定日:
2月末・8月末
500株以上20枚(2,000円分)1枚(1,000円分)
1000株以上50枚(5,000円分)3枚(3,000円分)継続保有加算あり
2000株以上100枚(10,000円分)3枚(3,000円分)継続保有加算あり
3000株以上150枚(15,000円分)5枚(5,000円分)継続保有加算あり
4000株以上200枚(20,000円分)5枚(5,000円分)継続保有加算あり
5000株以上250枚(25,000円分)5枚(5,000円分)継続保有加算あり
tanuki
tanuki

マルキュウ・マルミヤストア・マルキョウの各店舗を利用する人で、500株以上保有するなら、Aコース「株主ご優待券」を選択するほうがお得だね。

上記に加え、3年以上継続保有(株主名簿への記録が連続7回以上、同一の株主番号で記載)すると、保有株数に応じて「JCBギフトカード」が次のとおり加算されます。※2月末基準の年1回のみ加算

保有株数追加贈呈される「JCBギフトカード」
1,000株以上1,000円×2枚
3,000株以上1,000円×3枚
tanuki
tanuki

継続保有の加算は、年に1回で、2月末日確定分のみだよ。

タイトルとURLをコピーしました