【優待到着】リオン(6823)

株主優待:ジェフグルメカード到着

6月27日に、リオンから株主優待の全国共通お食事券ジェフグルメカード500円分が届きました。

全国35,000店舗の加盟店(加盟店は、47都道府県全てにあり)で利用できるお食事券です。

tanuki
tanuki

私はデニースやモスバーガーで使ったことがあるよ。

補聴器購入割引券も同封されていました。

リオンは補聴器を作っている会社なので、こういった割引券を贈呈しているんですね。

割引券は「ご購入10%割引券」が1枚です。(有効期限2026年6月30日)

インターネットで補聴器の値段をちょこっと調べてみたら、
ものすごく高額で驚きました。
片耳で20~30万円って書いてあったり・・・。

それならば10%の割引でも金額大きいですね。

私は今のところ使う予定がないので、
身近で必要な人がいたら差し上げようと思ってます。

どんな会社?

医療機器事業(補聴器関連、医用検査機器)、環境機器事業(音響・振動計測器)、微粒子計測器事業(微粒子計測器)の製造販売メーカーです。

リオンの補聴器は国内シェア1位で、日本初の量産型補聴器発売から70年以上、国産補聴器を牽引しています。

株主優待の内容

権利確定日

3月末日

もらえるもの

①保有株数・継続保有期間に応じて「全国共通お食事券ジェフグルメカード」を贈呈

※詳細は下記「必要保有株数・必要継続保有期間」に一覧表があります。

リオネット補聴器購入割引券
 リオネット補聴器購入時に利用できる10%割引券で、
 有効期限は翌年6月30日と優待到着から約1年間有効です。
 
 ※・補聴器本体につき、メーカー希望小売価格※の10%を割引
  ・「リオネット補聴器購入割引券取扱店」の店舗のみ利用可能
  ・ 複数枚の同時利用は不可
  ・障害者総合支援法による公費負担の補聴器については、適用外

いつ届く?

毎年6月末に発送
※2025年は6月27日に届きました。

全国共通お食事券ジェフグルメカードって何?

使えるところ

全国35,000店舗の加盟店で利用可能で、
加盟店は、47都道府県全てにあり、都心部だけでなく郊外にも多いのが特徴です。

デリバリー(宅配)加盟店店舗に直接ご注文される場合(宅配代行サービスを除く)のみ利用可

使えるお店の例

ファミレス
(ガスト、デニーズ、ココス、ジョナサン、バーミヤン、ロイヤルホスト、華屋与兵衛、かごの屋、夢庵、和食さと)

和食・寿司・洋食・しゃぶしゃぶ・焼肉など
(京懐石美濃吉、大戸屋、がってん寿司、木曽路、ステーキのどん、安楽亭、とんかつさぼてん、天丼てんや)

ファストフード・テイクアウト・宅配など
(吉野家、モスバーガー、ケンタッキー、サーティーワン、リンガーハット、日高屋、オリジン弁当、小僧寿し)

居酒屋
(庄や、和民、銀座ライオン、キリンシティ、天狗、さくら水産、白木屋、魚民、笑笑、はなの舞、甘太郎)

商業施設。レストラン街
(新丸ビル、丸ビル、TOKIA、OAZO、そごう、西武百貨店、パルコ、タカシマヤタイムズスクエア(新宿)、近鉄百貨店、大阪高島屋なんばダイニングメゾン、「東京スカイツリータウン®」内の商業施設「東京ソラマチ®」のフードマルシェ (2F)ソラマチ タベテラス (3F)ソラマチダイニング (6・7F)ソラマチダイニング スカイツリービュー (30・31F)

有効期限

ありません

おつり

出ます

tanuki
tanuki

おつりが出るギフト券って珍しいよね。
私もデニーズで使ったときおつり出てびっくりしたなぁ。

必要保有株数・必要継続保有期間

保有株数継続保有期間3年未満継続保有期間3年以上
100株ジェフグルメカード500円分
リオネット補聴器購入割引券
ジェフグルメカード1,500円分
リオネット補聴器購入割引券
500株ジェフグルメカード1,500円分
リオネット補聴器購入割引券
ジェフグルメカード2,500円分
リオネット補聴器購入割引券
1,000株ジェフグルメカード3,000円分
リオネット補聴器購入割引券
ジェフグルメカード4,000円分
リオネット補聴器購入割引券
5,000株ジェフグルメカード5,000円分
リオネット補聴器購入割引券
ジェフグルメカード6,000円分
リオネット補聴器購入割引券
10,000株ジェフグルメカード1万円分
リオネット補聴器購入割引券
ジェフグルメカード1万1000円
リオネット補聴器購入割引券

※同一の株主番号で、毎年3月末と9月末の株主名簿に7回以上連続で記録された株主が、3年以上継続保有の株主とみなされます。

タイトルとURLをコピーしました